第15回 日本感染管理ネットワーク北海道支部総会・研修会のご案内

日本感染管理ネットワーク
北海道支部一般会員・法人会員各位

第15回日本感染管理ネットワーク北海道支部総会・研修会開催のご案内

拝啓 
時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
皆様の温かいご支援のもと、日本感染管理ネットワーク北海道支部は発足から16年目を迎えることができました。今後も感染管理認定看護師等の実践に関する知識とスキルの向上、および道内会員相互の連携を図ることを目的に活動してまいります。
さて、今年は現地にて総会・研修会を開催する運びとなりました。教育講演では、『災害時(パンデミック、自然災害)におけるICNの役割を考える』と題し、東京慈恵会医科大学附属病院 感染制御部副部長 感染管理認定看護師の美島 路恵先生にご講演いただきます。
また、一般講演では、『ボクの感染管理認定看護師としての軌跡~塩谷流ICNとしての生き方』と題し、旭川赤十字病院 感染管理認定看護師の塩谷 光彦先生にご講演いただきます。
実践報告おきましては、道内全6ブロックからから発表していただき、盛沢山な内容となっております。
つきましては、多くの会員の皆様にご参加頂き、研修会で得た知識を日々の活動の参考にしていただければと思います。
「出欠の確認及び委任状」に関しましては、研修会案内パンフレット記載のwebもしくはURLから必要事項の記入をお願いいたします。                                          
なお、一般会員の参加につきましては、北海道内の対象者に限定させていただきます。

第15回日本感染管理ネットワーク北海道支部研修会のご案内(ポスター):一般会員用
第15回日本感染管理ネットワーク北海道支部総会・研修会開催のご案内
第15回日本感染管理ネットワーク北海道支部研修会 企業展示のご案内
趣意書

日本感染管理ネットワーク北海道支部
支部長  東后 真奈美
支部役員 一同